お湯に溶かすだけで簡単! はじめてのひな祭りに

赤ちゃんひしもちカップ

赤ちゃんの初節句におすすめ
おこめの甘みがおいしい
可愛い離乳食が完成!

材料

1食分
  • くちどけおこめぼー プレーン:3本
  • くちどけおこめぼー 緑のやさい:3本
  • くちどけおこめぼー 赤のやさい:3本
  • お湯:60ml(20ml×3色分)

作り方

  • くちどけおこめぼーをそれぞれ3本ずつ取り出し、お湯に浸す。
    (画像は緑のやさいを3本浸している様子です。)

  • スプーン等でペースト状になるように潰す。

  • お湯がペーストに馴染むように、1分ほど置いておく。

    ※今回は、仕上がりが1色 約21g
    3色合計で約63gになるように調整しました。
    離乳食中期のおかゆの量は50〜80gなので、お子様の成長に合わせて量を調節してください。

  • 緑ペーストを底面に平らになるように盛り付ける。

    ※ガラスなど透明のカップに入れてあげると可愛いです♪

  • 続けて、白ペースト、ピンクペーストと盛り付けていく。

  • 赤ちゃんの初節句におすすめ
    おこめの甘みがおいしい可愛い離乳食が完成!
    お野菜もたっぷり入っている可愛いひしもちカップ
    是非作ってみてください

時短キッチン by EDISONmama