電子レンジで簡単に♪

赤ちゃん茶碗蒸し

お子様も食べやすい
なめらかな食感。​
味付けはおだしの旨味のみ!
おだしの濃さを変えれば
大人もおいしく食べられます。

材料

1食分
  • ベビーのおだしスープ(以下おだしスープ):1/3袋(8ml)
  • お湯:100ml ※今回の使用量は60ml(おだしスープをお湯で割ったスープ)
  • たまご:20g
  • お好きなお野菜:20g~30g程度
  • 野菜の茹で汁:15ml
    (今回は、にんじん、ほうれん草の柔らかい葉を使用)
※全卵を使用したレシピです。必ず、卵アレルギーチェックが完了したお子様にしっかり火が通ったことを確認してから与えてください。

作り方

  • 耐熱容器におだしスープ1袋を入れ、お湯100mlで割ってスープを作る。

    ※今回使用するの分量は60 mlです。たくさん仕上がるので、他のお料理に使用しても◎

  • 耐熱容器に具材となる野菜とたっぷりの水を入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で5分程加熱する。

    ※野菜は、みじん切りなどにして面積を小さくすると、火が通りにくくなります。時間で柔らかくしたい場合は、かたまりで茹でるのがポイントです♪

  • スプーンで潰せるほど柔らかくなったことを確認したら、野菜を食べやすい大きさに切る。

    ※クッキーの抜き方などで、かたどっても可愛いです♪

  • しっかり溶いたたまごを茶漉しなどで濾す。

  • 溶き卵20g、①のスープ60ml、具材を入れて混ぜ合わせる。

  • 耐熱の器に移し替え、ふんわりラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で1分30秒〜2分程しっかり火が通るまで加熱する。
    爪楊枝で底まで刺して、液体が着いてこなくなるまでしっかり加熱

    ※爪楊枝で底まで刺して、液体が着いてこなくなるまでしっかり加熱してください。
    ※クリックで拡大


  • 上にお花の野菜を飾って完成!
    電子レンジで簡単に♪おだしの旨みがたっぷりな茶碗蒸し。
    日持ちはしないので、当日中に食べきってださい。
    簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

時短キッチン by EDISONmama